アトリエでの行動、キャンバスについて

アトリエではほぼ毎日、絵をなんかしらの形で描いていて
最近はクライアントからの依頼によりレンタルで以前の絵に
少し筆を入れています。
約10年前の絵で結構思い入れのあるものですが
今見ると少し雑。。ゆえに思い切った振り切り方で
筆を走らせる様子が伺えます。


この時は今では使用してない小口(側面)がクギ打ちでした。
今は包張りキャンバス、フローティングキャンバスとも呼ばれる
小口を覆い包んで裏面でステープルなどで留めるものを
作ったり購入して支持体にしています。

壁から浮いて見える効果を狙ってのものでフローティングと
呼ばれてます。自分で作る場合は厚み次第で浮き方が変化して
感じられます。(写真:画材額縁ドットコム

木製パネルに膠と石膏を塗布して目地を完全にフラットにする支持体も
使用しますが(知り合いの作家さんの真似から入りました)
フローティングキャンバスの上から膠と石膏を混合して塗布する場合も。
もしくはジェッソの上に膠、石膏の混合材塗布など。
正直、正解と呼ばれる伝統技法より自分のペースに見合う
作り方、方法で進めるべきと私は考えます。







コメントを投稿

0 コメント